※掲載している血糖測定の値は、すべてブログ著者『じゃんぼさん』の個人データです。許可のない無断転載はご遠慮ください。
「ステーキ540kcal」vs「ざるそば198kcal」
※200gで計算
どちらが太りやすいと思いますか?
正解は意外にも、ざるそばです。
絶対ステーキだと思った!
何でざるそばが太るの?カロリー低いのに?
カロリーが太るというのは、2010年代までの古い定説です。
現在では「糖質こそ太る最大の原因」と、多くの臨床データに裏付けされています。
私が勤めた病院でも8年前まで、痩せるならカロリー制限と指導しました。しかし、今では糖質制限やロカボによる血糖コントロールを推奨しています。
何を食べたら太るか?
あなたのダイエットを成功させるには、ヒトが太る仕組みを理解することが最短ルートかもしれません。
◆
◆
◆
ということで、このページでは「どうしても痩せたい」というあなたのために、
- 太り方を知れば「痩せる」たった1つの理由
- あなたが太る最大の原因
- 太りやすい食材の見分け方
を、実例や私の血糖値を見せながら解説します。
●この記事を書いた人
初めまして
糖質制限5年目!トレーニングは週1回!
32歳 元医療職のじゃんぼさんです。
太り方を知れば「痩せる」は簡単
- カロリー制限は 10年以上昔の定説
- 糖質過多がデブのもと
- 「太る瞬間」は血糖値で見える
多くのダイエット経験者は「痩せ方」に注目しがちです。
例えば朝食はバナナ1本、カロリー制限が最強、サナダムシをお腹で飼うなど。ダイエット成功者の「こうすれば痩せるよ」という情報。思わず信用してしまう気持ちも分かります。
しかしそれらに栄養面での根拠はあるでしょうか?
断言します。人は何を食べても太るんです。
なので「これ食べれば痩せる!」よりも「これが太りやすいから、ひかえる!」のほうが現実的です。
結論:一番太りやすいのは 糖質
多くの人が「高カロリーな食事は太る」と勘違いしています。
あなたはご存じでしょうか?平成~令和にかけて「脂質・カロリー制限食は効果が薄い」と結論づけられたことを。
2010年以降、糖質制限ダイエットが流行しましたね。それまではダイエット、健康の両方でカロリー制限が推奨されていました。
そして2015年、アメリカ糖尿病学会の食事療法ガイドライン『Dietary Guidelines』から、カロリー制限が無くなりました。現在では、パンやお米といった糖質を制限することを推奨しています。
つまり、カロリーよりも糖質が太りやすいと、臨床データが裏付けたわけです。
在庫(糖質)があまって、ヒトは太る
糖質制限が最新のトレンドなのは分かりました。では糖質はどうやって、あなたをデブらせるのでしょう?
糖質制限ダイエットは、在庫管理みたいなものです。
あなたの体には、糖質を蓄える3つの倉庫があります▼
まず糖質が体に吸収される時、グリコーゲンという運びやすい形に分解されます。商品をダンボールにつつんでいると考えてください。またグリコーゲン(元 糖質)は、インスリンという運び屋によって各部署に運ばれます。それが筋肉、肝臓、全身の脂肪です。
ちなみにグリコーゲンの貯蔵量は、
人では肝臓に6~10%、筋肉では0.3~0.86%ぐらい蓄積され、通常成人男子では90~150gが肝臓に肝グリコーゲンとして貯蔵されていて、100~400gのグリコーゲンが筋肉内に存在し、また血中グルコースとしては、わずかに15~20gが存在するだけとなります。
alic 独立行政法人 農畜産業復興機構 『スポーツ選手の食事法』より
筋肉、肝臓にグリコーゲンを蓄えられる量は、こんなにも少ないのです。
つまり、たくさん糖質を食べると筋肉や肝臓に入りきらないので、脂肪に入れ込むしかありません▼
会社勤めの方なら分かるでしょうか?
「古い倉庫に、使われない物品がたくさんある…」という状態。
それが、あなたの贅肉だと考えてください。
太る瞬間を「見える化」してみた
「文章じゃ分かりづらい!」
そうですよね…
では、実際に私が太ってみましょう。
血糖値を測ると、太る瞬間がイッパツで見えます▼
私の体に、糖質が吸収される様子
- 黄色い円の範囲で、白米120g(小盛)を食べている。
- 青い円で小腸から、血液中に糖が放出されている。
- 赤い円で血液中から、体中(筋肉、肝臓、脂肪)に糖が吸収されている。
赤い円(食後1時間ほど)で吸収が始まっています。
つまり、その時点で太り始めているわけです。
実際に血糖測定した期間(2022/4/18~4/30)は、3食いろんな糖質を食べました。
いつもはお野菜とお肉ばかり食べるので、ちょっとつらかったです。
さて太ったのかと言うと…
2週間で4kg太りました。1日に約3.5gずつ増えた計算になりますね。
糖質こそ「太る最大の原因」
血糖値が大きく変化するのは、あなたが糖質を食べた時だけです。お肉や魚、野菜など糖質が含まれていない場合、大した変化はありません。
結局、あなたをデブらせる原因は「糖質の食べすぎ」なのです。
「糖質制限って、やっぱ嘘っぽいなあ…」
「血糖値なんて、どうやって測るの?」
という人には、こちらの特設ページで解説しています▼
2ページでは、どんな食事が太りやすいか?を解説します。
「え?これも!?」と驚いてくださいね。
コメント